運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-05-28 第174回国会 衆議院 総務委員会 第21号

そこで、この経営形態変更についてお尋ねをします。  今までの郵政事業の五分社化から、今回は三分社化になるわけですよね。郵便事業郵便局会社持ち株会社一つになる。そして、貯金と保険、三分の一をこの親会社が出資をする。そういう状況の中ですけれども、五分社化から三分社化にした理由をお尋ねします。

菅義偉

2002-06-06 第154回国会 衆議院 総務委員会 第21号

経営形態変更後の状況、ちょっと細かくは承知しておりませんけれども、例えばドイツにおきましては、一九九五年にドイツ・ポストが特殊会社化されておりますけれども、それ以降、内外物流関係企業の買収が進みまして企業規模が拡大しているというふうなことの反面、利益重視効率化重視という観点から、郵便局数を大幅に削減いたしまして、また、直営局の比率を縮小するという動きが見られたために、政府最低郵便局数を義務づけるというふうなことによって

團宏明

2000-02-29 第147回国会 衆議院 予算委員会 第14号

これは、昭和六十一年三月二十日に日本電信電話株式会社が発刊した「日本電信電話公社社史 経営形態変更までの八年の歩み」とする大変大部社史であります。その資料の抜粋でありますが、「IV.自主的、弾力的事業運営」、「1.業務範囲、投資」、アンダーラインをつけておきましたが、私がつけました。  

木島日出夫

1998-04-08 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第10号

関連して、じゃ、郵貯法第三条はそのまま維持されるのかと質問があったら、会長代理は、当面五年間については残る、経営形態変更の際に検討する、こういう答弁なんです。会長は総理ですから、会長代理がこう述べて、こう書いてあるんだから。だから、私は質問で、こういう方向を打ち出しているじゃないかということを指摘したんです。  だから、打ち出したと言ったんで、何も決めたと僕は言っていないんです。

上田耕一郎

1986-10-20 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

それのリードを読んでみますと、「国鉄民営論経営形態変更には否定的な考えを明らかにし反響を呼んでいる。」こういうことが述べられておるわけです。  それで、田村さんが述べておるのを少し引用してみますと、こう書いています。「国鉄の性格と任務」というところでは、独占性は崩れているが、しかし、「国鉄は公的な国民の足であり高度に社会化されたものと考えるのが至当である。」

村上弘

1985-11-14 第103回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

○山下国務大臣 経営形態変更の際の国鉄長期債務等三十七兆三千億円のうち新しい事業体に引き継がない債務等につきましては、清算等のための組織に残す、資産の適正な処分等によりできる限り自主財源を確保し処理することといたしておるのであります。  なお、残る約十七兆円につきましては、政府全体として長期的観点に立った的確な処理方策を確立すべく鋭意調査検討を進めてまいりたいと思っております。

山下徳夫

1985-07-10 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

第二点として申し上げたいのは、国鉄経営形態変更に伴う長期債務等処理に関する主要な措置方法については、臨調答申あるいは監理委員会の提言において触れられているのでありますが、分割会社が将来その経営において債務が発生した場合の取り扱いにつきまして、明快な方針が示されていないのであります。

北村正哉

1985-06-18 第102回国会 衆議院 本会議 第37号

次に、電電そのほかの民営会社職域年金の問題でございますが、電信電話及びたばこ産業両社職員につきましては、その沿革に配意し、経営形態変更後も国共済制度適用いたしております。したがって、職域年金部分につきましても同じ国共法適用し、国家公務員と同じようにやりたいと思っております。なお、民間部門におきましても私立学校農林団体等職員についても同様でございます。  

中曽根康弘

1985-06-18 第102回国会 衆議院 本会議 第37号

それから、NTTとたばこ産業年金制度の問題でございますが、その歴史的沿革制度類似性等に配慮して、経営形態変更後も国共済制度適用を受けることにしたところでございます。この両社職員の方々に対する国共済法適用につきましては、将来公的年金一元化が進んで公的年金全体の再編成が行われる時点で検討を加え、その結果に基づいて必要な見直しが行われていく、こういう考え方であります。

竹下登

1985-05-17 第102回国会 衆議院 決算委員会 第7号

電電株式会社になったとは申しましても、特別法に基づく特殊会社であるということ、そういう観点、また事業者たる新電電自体経営形態変更後も内外無差別の競争的な調達手続というものを確保していこうという意向を持っているというふうに私どもも承知をいたしておりますし、いま一つ政府調達協定というのは各国オファー類バランスの上に立っている、各国でどのくらいの額というものをというようなことのバランスの上に成

澤田茂生

1985-03-28 第102回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それで、経営形態変更後どうなるのかというお話でございますが、経営形態変更競争原理が導入されるという形になるわけでございますが、公社としましては、新電電になりましても今後の情報化の進展というのはますますスピードアップされてくるというふうに考えておりますし、これらについて対応していくためにはさらに遠近格差の是正、それから、いわゆる近近格差と言われております区域内と臨接区域とのいわゆる近距離通話制度の問題

井上秀一

1985-03-06 第102回国会 衆議院 予算委員会 第20号

澤田政府委員 公社端末機器の料金につきましては、創設費について公開入札手続で購入した物品費、これをもとにいたしまして、取りつけ費とかその他の諸経費を加えて算出をいたしているところでございますけれども、公社経営形態変更後も新電電を当分の間引き続き政府調達協定対象機関にとどめるということにいたしております。

澤田茂生

1984-12-07 第102回国会 参議院 逓信委員会,内閣委員会,地方行政委員会,大蔵委員会,社会労働委員会,商工委員会連合審査会 第1号

説明員山口開生君) 私の理解では、ただいまの電力関係のは、電力会社から中央にあります電力中研の方の研究納付金といいますか、そういったお金だと思っておりますが、今回の電電公社経営形態変更は、そういった各地方組織が分割されるわけではなくて日本電電公社一本のままで新会社に移るわけでございまして、したがいまして研究費を何%で各地方から取るとか、そういったことにはならないと思います。

山口開生

1984-08-03 第101回国会 参議院 逓信委員会公聴会 第1号

もう電電経営形態変更をやらないというんだったらいいですけれども、やるんだったら、それはもう鉄は熱いうちに打てというけれども、やっぱり今が私は常識論的に見ましてもこれは一つの転換期じゃないかと。この際にやっぱりやった方がいいのではないかと。私たち全電通組合員二十八万人おりますが、やっぱり緊張感を持って今対応しております、電電改革問題について。それで受けて立とうという気持ちなんです。

山岸章

1984-07-06 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

そして、経営形態変更の目的が達せられたかどうかを確認する。そして、達せられない場合は原因の究明、問題点の解消に努めるべきである。また、後で申し上げますけれども、葉たばこの問題とか経営形態の問題とか公的関与の問題等々、やってみなければわからぬというような部分がこの法律は余りにも多過ぎる。

米沢隆